人材紹介会社ホームページの求人票システム作成

大手の人材派遣会社のホームページで、求人情報のページの大幅なカスタマイズを行ったのでどのような事を行ったか紹介させて頂きます。
ご依頼状況
- WordPressでの人材紹介サイトの求人情報のカスタマイズ
- 現状の求人票はデザイン、情報量いずれも求職者のニーズや関心を満たすにはやや物足りない
- ディレクターはいるにはいたが、案件だけ紹介して後は開発者に委ねる形だったので、エンドクライアントと直接やり取りをして開発を進める状況だった。
支援内容
- エンドクライアントとの直接のやり取りだったので、わかりやすい言葉で情報を共有する事に特に力を入れた
- 求人票のデザイン及び求人情報のエクセルデータをインポートできるカスタムプラグインを作る必要があった
- インポートできるシステムに加えて、エンドクライアントの要望聞きながら、検索できる手段を従来の求人情報より大幅に増やした。
この案件はインポート(エクセルやスプレッドシートのデータをWordPressに反映させることです)のカスタムプラグインの制作が、大変苦労しました。データの数が7000件なので、ただデータを取得するだけではなく、いかにしてデータを軽くするかを考慮しないと、サイト全体が重くて使い物にならない状況になってしまうためです。
具体的にはデータベースという、情報を管理するところをカスタマイズして、WordPressで標準で作られる場所とは違うテーブルで保管するようにして、サイトが重くならない用に対応致しました。
またデザインに関してはクライアント様とのヒアリングや、参考にしたい人材紹介サイトの求人票を教えて頂き、最終的にクライアント様に満足してもらえるデザインを作れました。
また何より気を使ったのは、わかりやすい言葉を用いたコミュニケーションです。とかくエンジニアにありがちなのですが、よくわからない言葉を頻繁に使って意思疎通がうまくできなくなるという状態だけは避けたかったので、特に重きを置いた部分でした。そこさえできれば後は技術の問題なので、自分的には作りきれる自信はあったので、問題なく作ることができました。
ホームページ案件を受け始めて3年くらいですが、コードを書いた量は誇張抜きで365日書きっぱなしなので、概ねの案件はお受けできるかと思います。できない場合は必ず事前のヒアリングでお伝えするので、WEB周りで困ったことがあったら無料相談してみてください。








